※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

『エンタメ研究所MAP』と『レターポット』がついに…!

2018.12.30 / 西野亮廣エンタメ研究所

こんにちは。
「年明けの占いフェス(新年会)をキッカケに、僕は、おでん屋になる!」と宣言している裏で、温めるだけでいい『業務用おでん』の販売ルートを探している西野です。
店主の結論としては「オリジナルよりも、売り物の方が旨い!」です。

さてさて。

ついに、『エンタメ研究所MAP』と『レターポット』がガッチャンコしました。

リクルートさんが『じゃらん』や『ホットペッパー』でやられていることの、個人バージョンを作ってみたわけですが、まずは、このMAPがリリースするまでにエンヤコラと頑張ってくださった、ヤン君やマコさんやマップ部の皆様に感謝いたします。あざんす!

これでもって、サロンメンバーの店の売り上げを伸ばしてみたいと思います。
(※ちなみに、今日の天才万博の打ち上げはサロンメンバーの店です)

今日は、実際にMAPを使ってみて、開発リーダーのヤン君に「ここは、もっとこんな感じだと嬉しいっす!」と投げた注文を皆様と共有しておきたいと思います。

添付した画像の一枚目をクリックして、あとは下にスクロールしていってくださーい↓↓

【トップ画面】


同じレターポット内のサービスとはいえ、『レターを贈る』『レターを読む』『レターを買う』と『マップ』はサービス内容が少し違ってくるので、『レターを買う』と『マップ』の間は少し隙間を空けた方が気持ちが良いかも◎

 

 


【検索画面】


画面を拡大したり縮小したりするときは、『+』『-』ボタンを使わずに、二つの指でグニョ~ンとするので、『+』『-』ボタンは要らないかも。


『人マーク』はストリートビューなんだけど、検索画面をシンプルにさせたいので、とりあえず現時点では『人マーク』は要らないかも。


『現在地で再検索』『このエリアで再検索』が、少し混乱してしまうので、

・『現在地で再検索』→画面を現在地に移動する『現在地ボタン』

・『このエリアで再検索』→『検索ボタン』

でいいと思います。


んでもって、スマホは右手親指をメインに使う人が多いと思うので、使用頻度の高い『現在地ボタン』や『検索ボタン』は画面右下にあるといいと思います。
丸いボタンが縦に二つ並んでいるといいな(*^^*)

 

【お店ページ】
①店をクリックしたら、こんな画面が出てくるんだけど、これだと情報が少なすぎて、結局…(下に続く) 

 



……こちらの「店の詳細ページ」まで行くことになるので、「一つ前の画面を無くして、ダイレクトに店の詳細ページに飛ばした方がよくない?」とヤン君に提案したところ…

 


「1レターでも贈られると、最初の画面に、贈られたレター総数が出るのよー」と返ってきて、なるほどなるほど。

0レターを「0レター」と表示するより、白紙にしておいてあげた方が優しい。好き。


『人検索』なので、プロフィール写真は、もっと大きい方がいいかも。

『人検索』のコンセプトを更にハッキリさせる為に、最初のページでは人名だけを出して、詳細ページで店名を初めて出すというのは、少しやりすぎ(^_^;)??


店名をクリックしても、『このお店の詳細を見る』をクリックしても同じページに飛ぶので、『このお店の詳細を見る』が要らないかも。
バルーン(最初に出てくる店のページ)が大きければ大きいほど地図が潰れちゃうので、バルーンは極力小さくしたい。

 


【最後に】

ま、こんな感じで改修工事を進めておりまーす。
皆様からの「もっと、こうして欲しい」もジャンジャンお待ちしておりますので、ジャンジャンお願いします。

今日は『天才万博』最終日。
チケットは完売しておりますが、当日券はあると思うので、是非、遊びにいらしてください。
缶ハイボールの差し入れをお待ちしております。

ちなみに、今夜の打ち上げ会場はサロンメンバーのお店です(*^^*)

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×