※この記事の内容はまだ口外しないでください。

売れ続ける仕組みづくり

2024.12.13 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
「カナダ人🇨🇦に負けてられない!」と思い、短パンで外に出たものの5秒で引き返してきたキングコング西野です。
#カナダ人と戦っちゃダメ

さて。
今日は『売れ続ける仕組みづくり』というテーマでお話しさせていただきます。

さきほど無事にカルガリー🇨🇦に到着したのですが、ミュージカル『えんとつ町のプペル』(ブロードウェイ版)に関連するスケジュールが入っているのは今夜からなので、「現地は今、こんな感じですよー」というご報告は明日以降のサロン記事でお届けします。

というわけで今日は皆さん大好き『COMET&WHINNY』のお話。

 

「最初から決まっていること」を受け入れる
 

昨日は、「(ことエンタメにおいては特に)『教育』や『仕組み』に過度な期待を寄せてしまうとロクなことがない」という話をさせていただきました。

「宮崎駿」を教育や仕組みで作れないように、「秋元康」を教育や仕組みで作れないように、エンタメのエンジンとなる人(強烈センスとエネルギーでもってチームを引っ張る人)は神の子であり、それを作るのは神であって、人間ごときがおいそれと作れるものではありません。

この続きをみるには

オンラインサロン
西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 稲吉 英樹
  • 藤澤直子
  • 松田裕
  • 石井雄太郎
  • なかやま ゆきこ
  • 谷口和裕
  • 鈴木颯真
  • 渡部正和
  • 鳴海 祥
  • くれじ
  • Masaru Arai
  • Mei Nose
  • 大 平野
  • 和田 裕夢
  • 田口 和行
  • 林大祐
  • シボハラ タツヤ
  • 大内田 龍馬
  • 竹内 雄大
  • 花澤 照明
  • 横田 ごういちろう
  • Chihiro Ito
  • 伊藤 剛広