※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ロングラン公演の正しいチケットの売り方

2024.05.20 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
「そんなことよりBリーグの島田チェアマンのMC能力、高すぎない?」と思っているキングコング西野です。

問題の動画はコチラ↓
https://youtu.be/XE22tgrttxc?si=XpyrdG98eiHFGYA6

さて。
今日は『ロングラン公演の正しいチケットの売り方』というお話をさせていただきたいと思います。

ブロードウェイで「ロングラン公演」というと「10年~20年毎日公演」という話になるのですが、日本だと(今のところは!)あまり現実的ではないので、イメージしやすいように、ここではミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)を例に「1ヶ月公演=ロングラン公演」とさせていただきます。

端的に言うと、「公演日数が結構ある場合は、こんな感じでチケットを販売した方がいいかも!」という話です。

本題に入る前に、まずはコチラの御報告から。
 
 

50%達成!!
 

ミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)に2500人の子供達(ときどき引率の大人)を無料招待する為のクラウドファンディングを立ち上げたのですが、本当に多くの方に背中を押していただき、現時点で…

【支援者数】443名
【支援総額】749万4000円

の御支援が集まっています。
これにより【1247名】の子供達を無料招待することができます。

たくさんの御支援、本当に(ホントに!)ありがとうございますっ!!
コチラのプロジェクトに関してはエゴサーチしまくっておりますので、皆さんがXでクラウドファンディングのリンクを貼ってポストしてくださっていることも知っています。
重ねて御礼申し上げます。

「残り半分」ですが、ここからの苦戦(長期戦)は容易に見込めるので、個人的には「まだまだ半分もある」といったところです。

ただ、時間をかけて、こういうことを一つ一つやっていかないと、“仲間内にしか知られていない公演”の一つに数えられてしまうし(そんなのは望んでいない!)、それに、これは、その後に控えている『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』に繋げる為のカンフル剤でもあるので、ここはバシッと決めてやります。

引き続き応援宜しくお願いします。

御支援はコチラから↓
https://www.picture-book.jp/projects/2025poupelle-musical-gift
  
  

ロングラン公演のチケットの売り方
 

「西野ならイケるでしょ?」と思われてしまっていることが僕の最大の弱点なのですが…そもそも「万人規模のイベント」を成立させるだけでも難易度が高いのに、「【自分が出演しないイベント(ミュージカル『えんとつ町のプペル』)】にお客さんを3万人動員する」というのは特Sランクの難しさがあります。

ですが、そこをクリアできるようにならないと、年齢と共に集客力が落ちてしまい、お届けできるエンタメもサイズダウンしてしまうので、まさに『Bリーグ』の動画(YouTube)でお話ししたとおり「ハコにお客さんをつける」を実践しています。
#仮説検証実験を繰り返しています

余談ですが、演出の吉原光夫さんが「今度のルビッチ役はオーディションで選びませんか?皆(まだ何者でもない子)にチャンスを!」と提案された時に、「厄介な提案しやがってー!」と思ったのですが(笑)、でも同時に「それをやらないと、この作品は、このチームは強くならないな」と思って即決しました。

僕らはそれでいいんだと思います😁

さて。
そうなってくると、「自分が出演しないイベントに、どうやって3万人のお客さんを動員するの?」という大きな問題といよいよ本気で向き合わなきゃいけないわけですが、その打ち手をここ数日ずっと探していたんです。

単なる思いつきのアイデアではなく、自分の経験から割り出された(裏付けがある)解決策を。

その結果、出てきたキーワードは2つ。

『リピーター』と『口コミ』です。

当然、舞台屋はこれまでも「リピーターが生まれる仕掛け」や「口コミが加速する仕掛け」を、たくさん仕掛けてきたのですが、『チケットの販売方法で、もう少し工夫できるかも』というのが僕の提案です。

チケットがなるべく多く売れた方がいいわけで、当然「リピーター」を作りに行くわけですが、たとえば8月29日の公演を観に行って、「面白かった!もう一回観たい!」となっても、残すところは8月30日の千秋楽しかないので、チケットが完売していたら行きたくてもいけないし、そもそも、そんなドンズバで自分のスケジュールが空いていることなんて、まず無い。

こうやって整理すると至極当たり前の話なのですが、リピーター客を創造するなら、“なるべく最初の方の公演”に来て貰った方がいい。
#スケジュールの選択肢も増えるし

そして、もう一点。

8月29日から「口コミ」してもらったところで、残すところは8月30日の千秋楽しかありません。

これも全く同じで、口コミしてもらうなら、“なるべく最初の方の公演”に来て貰って、なるべく早い段階から口コミを開始してもらった方がいい。

言われてみれば、そうですよね?

にも関わらず、多くのロングラン公演は「先行チケット(第一弾チケット)」を“1ヶ月分”売ってしまうんです。

29日とか、30日(千秋楽)のチケットを、最初に売ってしまうんです。

違う!!!!

ロングラン公演で「リピーター」や「口コミ」を狙うなら、この段階で、そこ(後半の日程)が売れたって仕方がないんです。

ロングラン公演の場合、まず売り切らなきゃいけない(売り切った方が良い)のは「公演序盤」なんです。

というわけで、ミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)の先行チケットは『公演初日(8月9日)』のチケットを売って、リピーターと口コミを加速させようと思うのですが、どうっすかね?

たぶん正解な気がしています。

こんな工夫を四六時中続けています。
たくさん応援していただいているので、確実に結果を出します。押忍🔥

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino 」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』(日本公演)に2500名の子ども達を無料招待したい!
https://www.picture-book.jp/projects/2025poupelle-musical-gift

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。
サロン記事
×
いいね
×
  • 山之上 俊一
  • 花澤 照明
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 藤澤直子
  • くれじ
  • 多田賢史朗