※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

(西野の)お金の使い方と作り方

2022.07.16 / 西野亮廣エンタメ研究所

おはようございます。
「美容にハマって、田中みな実サマを崇拝する」と息巻いていたクセに、結局何一つ手をつけていない西野に美容のラインマネージャー(「火曜日は◯◯に行きなさい!」とか言う人)を付けたいキングコング西野です。
#下半期こそは田中みな実になる

さて。
今日は、昨日ボンヤリと考えた「(西野の)お金の使い方と作り方」の話をしたいと思います。
“僕の”お金の使い方と作り方の話なので、すごく個人的な話になるのですが、それでもよかったらお付き合いください。

#CHIMNEYTOWNの業務連絡も兼ねてます

 

ビジュアルが大事


昨日、とある経営者さんに「ビジュアル(自分の見た目)は信用に直結する部分だから、もっとコストを支払った方がいいですよ」と言った直後、「そういえば、(そんなことを言ってる)自分も、まだまだビジュアルを詰めきれてないなぁ」と反省しました。

作家先生として登場する時のヨージ・ヤマモト系のお洋服は、「モノ作りをしている日本人でーす」を1秒で知ってもらう上ですごく良くて、とくに、海外で活動する時などは、助かっています。
#お気に入りの羽織りは演出のWillにあげた

『スナック西野』の時は、もう少し「自宅感」があった方がいいのかなぁと思っていて、パジャマみたいな服(ていうかパジャマ)で登場する時もありますが、それはそれでTPO(※友達を西野の自宅に呼んで、呑みながら配信)に合っていると思っています。

問題は、『毎週キングコング』の時で、あのチャンネルの目的は「梶原君とのコミュニケーション」であり、「視聴者さんに『楽しい』を届ける」なので…そう考えた時に、シンプルに色が暗いなぁと思いました。

チャンネルの内容は「企画を設けず、打ち合わせ無しのフリートーク」なのですが、それは決して「手を抜いている」というわけではなくて、その方が面白いから、そうしています。が、その時の衣装に関してはガンガン手を抜いています。
#これは良くないよね

「あ。今日の衣装、かわいい」もエンタメの要素の一つなのだから、毎週キングコング用(西野用)にスタイリストさんを一人雇おうかなぁと思っています。

サプールのように楽しい衣装を用意してくれるスタイリストさんを。

とはいえ、「サプールのように楽しい衣装を用意してくれるスタイリストさん」が、そんなにすぐに見つかるとは思えないので、ジックリと探しつつ、今日のところは「もう少し見た目にお金をかけます」という御報告です。

「見た目」で、お客さんに喜んでいただけるなら、安いもんです。

 

人に喜んでもらう為にお金を使う


誰が何と言おうと僕がやっているのは『ファンビジネス』で、お客さんやスタッフさんに好きになってもらうことで仕事がまわっています。

クリエイターも優秀な人(仕事を選べる立場にある人)ほど、「西野さんがやるなら、やる」という“人基準”で仕事を選ぶようになるので、やはり、惚れ込んでもらうことが大切になってきます。

以前、ミュージカル『えんとつ町のプペル』を運営するCHIMNEYTOWN USAのスタッフに、「すべての公演が終わって、キャストさんが次の仕事に入って、キャストさんが次の仕事の告知をした時は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の公式Twitterでシェアして、キャストさんの次の仕事の応援をしてください」と伝えました。

契約を終了した後も、具体的に応援を続けることで、人として好きになってもらう…という黒西野です。

その「give」は必ず返ってくるし、「前作に参加したキャストさん(一期生)が、今作のキャストさん(二期生)の応援をする」という部活の先輩後輩のような文化が生まれる。
その文化は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』というプロジェクトにとって確実にプラスです。

そういった「恩送り」のような文化を作るには、まずは、「リターン」など考えずに、「送る」ことが大切です。
誰かが始めなければ、始まらない。

というわけで、いろいろ考えたのですが……

先日、俳優の吉原光夫さんと呑んだ時も、スナック『CANDY』に来てくださった東京公演のキャストの皆さんと呑んだ時も、皆さん「12月の大阪公演を観に行きたい」と言っていたんです。

皆さん、「どう見せるのか?」に興味があるようで。
僕も同じく。

とにもかくにも「大阪公演を観に行きたい」というニーズはあることは確かで、ここを聞き流すのは勿体無い。

というわけで、ここから先はCHIMNEYTOWN USAのスタッフさんに業務連絡なのですが…

本日、立ち上がったばかりのCHIMNEYTOWN USAのオンラインショップ(https://chimneytown.us/ja)で、『西野亮廣講演会(あるいは15人以下の呑み会)を主催できる権』(×4)を出して、
その売り上げは、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の東京公演のキャストの皆さんが大阪公演を観に行く際の「交通費」と「宿泊費」と「チケット代」にまわして、東京公演のキャストの皆さんに「大阪公演」をプレゼントしてください。
#スケジュールを合わせて皆で同じ日に観に行けると最高

講演会を4回やれば、それでもお釣りが出ると思うので、お釣りは10月のリーディング公演の開催費用に充ててください。
僕は、たぶんそこそこお金持ちなので1円も要りません。

【CHIMNEYTOWN USAのオンラインショップ】↓
https://chimneytown.us/ja

よく、貯金を貯め込んでいる爺ちゃん婆ちゃんに対して、「もっと世の中の為に使って!」みたいなことを言ったりしますが、それを言うなら、自分が先にやって見せるべきだと僕は考えています。

さっき、「たぶんそこそこお金持ち」と言いましたが、よくよく考えたら、他人にお金を使いまくって貯金もヘッタクレもないので、西野を見かけ次第、ハイボールを奢ってください。

コンビニの「ピリ辛きゅうり」を沿えておけば、猫のように懐くと思います。

現場からは以上でーす。

【追伸】

https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

https://vimeo.com/730507189/a3171a5d3b

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。
サロン記事
×
いいね
×
  • 玉木皓一
  • くれじ