※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ひとまず、この角度から攻めてみます

2024.09.12 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
いつかゴミ収集車にゴミを投げ込みたいキングコング西野です。
#子供の頃からずっとやりたかった
#豪快でカッコイイ

さて。
今日は『ひとまず、この角度から攻めてみます』というテーマで、昨日の記事(密着動画で何を売ろう?)の続きです。

昨日の記事をまだ読まれていない方は、先にそちらを読んでください。
  
  

作ったものをお客さんに届けるのではなく、お客さんが求めているものを作る
  

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の密着ドキュメンタリーが相変わらず好調です。

※コチラ→https://youtu.be/KBurXnqGFVI

密着ドキュメンタリーに関しては、「劇場に足を運んでもらうこと」が最大の目的なので、他のYouTube動画と同じように「再生回数」で計るものではないのですが、再生回数もずーっと伸び続けていて、2~3日前にアップしたショート動画(切り抜き)に関しては再生回数が『50万回』を突破し、その勢いはまだまだ止まりそうにありません。

僕自身、ここまでYouTubeにコミットしたのは、『映画 えんとつ町のプペル』の公開時(2020年12月)と、その前でいうと近代の卒業スピーチまで遡ります。
#スピーチの時は編集所まで足を運んだ
#まもなく1500万回再生

第一話配信を終え、ひとまず(第一話の)動画スポンサーの金田塗装さん(https://peatix.com/event/4037886)にはリターンは返せたかなぁと思っているのですが(#スポンサー名はもうチョイ分かりやすく出した方がイイと思います)、それもこれも、続かなかったら意味がありません。

というわけで、「広告宣伝費で広告(密着動画)を作るのではなく、広告そのもので作った売り上げで広告を作る」というウルトラCを狙う黒西野が「動画の概要欄で売れるものはないかしら?」と言い出したのが昨日の話。

その黒西野の投げかけに対して、たくさんのサロンメンバーさんがアイデア・意見をくださり、なるほどお客さんが求めているもの(黒西野が提供しなきゃいけないもの)が見えてきました。

端的に言うと、密着ドキュメンタリーを観たお客さんは『モノが欲しい』わけではなくて、『応援したい』わけで、黒西野サイドが開発しなきゃいけないのは『商品』ではなく、『応援したい気持ちの受け皿』です。

「俳優さんにCHIMNEY COFFEEを一杯差し入れできる権」や「光夫さんにハイボールをご馳走できる権」といった感じの。

CHIMNEY GOやらNFTまわりの開発をしてくださっている中田さん(https://letterpot.jp/users/nakada)が、「密着ドキュメンタリーの製作費を集めるクラウドファンディングをしてみては?」というコメントをくださったのですが、まさに、今回求められているのはクラウドファンディング的なノリ(応援消費)だったようです。

…いやいや、まだクラウドファンディングノリがハマるかどうか試していないので分かりませんが、ですが、少なくとも今回の動画の概要欄で売るモノは「オリジナルトートバック」では無さそう。

というわけで、さっそく昨日、(密着ドキュメンタリーの製作費を集める)クラウドファンディングのプレゼン文章を書いてスタッフに提出しました。
#思い立ったが吉日

このクラウドファンディングのリンクを動画の概要欄に常に貼っておき、動画に共感してくださった方がワンコインからポチれるように手配します。
もちろん、そのクラウドファンディングのリターンには「動画スポンサー」もつけようと思っているのですが(今、ECサイトで販売している価格よりも少し高くなります)、それとは別で、「CM」という形で、西野が実際に商品を持って紹介する枠(90秒ぐらい?)を設けてもいいのかなぁと思っています。

これに関しては動画の視聴者と相性がよくない商品だと広告効果もないので、こちらは「クラウドファンディング(のリターン)で募集」ではなく、オンラインサロンのコメント欄からの個別対応かなぁと思っています。
#すでに御希望があれば今日のコメント欄まで
#まずは相談から

とにもかくにも、昨日のコメント欄から見えてきた「お客さんが求めているもの」は、「商品」ではなくて「応援の受け皿」だったので、ハマるかどうか分かりませんが、ひとまず「応援の受け皿」を作ってみます。

昨日も今日も相変わらず分からないことだらけ。
秒速のトライ&エラーに魂を燃やします。

やるぞ🔥

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【密着映像スポンサー権】2025年8月公演ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」
https://chimneytown.net/products/youtube2025

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 稲吉 英樹
  • 渡邉 裕史
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 藤澤直子
  • Masaru Arai
  • くれじ
  • 松田裕