※この記事の内容はまだ口外しないでください。

キャンセルカルチャーに備える

2025.02.27 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
11時間ノンストップで会議をしたキングコング西野です。
#体力オバケ

さて。
今日は『キャンセルカルチャーに備える』というテーマでお話したいと思います。

さっそく本題です。
  
  

あいかわらず強いPtoC
  

PtoCは、個人(インフルエンサー)が自身でブランドや商品を企画し、SNSや、ブログ、メルマガなどを通じてそのブランドや商品コンセプトを発信しながら、商品販売を行うビジネスモデルです。

あらゆる商品の品質が上がり、(競合との)品質のドングリの背比べが始まった今、お客さんの購買動機は「どれを買うか?(機能検索)」から「誰から買うか?(人検索)」に移動し、PtoCがブイブイ言わせています。

この続きをみるには

オンラインサロン
西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 横田 ごういちろう
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 田口 和行
  • 八角尭明
  • 藤澤直子
  • Mei Nose
  • Masaru Arai
  • くれじ
  • 渡部正和
  • 松田裕
  • 稲吉 英樹