梶原くんの失敗からみる、孫子の兵法

投稿日:2018.04.01 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。


今日、マネージャーの鮎川と呑んでいて、鮎川から「梶原さん、めちゃイケの最終回スペシャルの収録で上手く前に出れなかったんですよねぇ…」と言われた。

聞けば、その収録では、ジミー大西さんや、野性爆弾のくーちゃんが活躍したそうな。

なるほどなるほど、そういう座組みか。

僕がMCならラストパスは、そこ(ジミーさんや、くーちゃん)に出すし、視聴者も、それを期待している。
つまり、その座組みに梶原を放り込んだ時点で勝負があったわけだ。

鮎川には、孫子(孫武が書いた兵法書)の一文を伝えた。

『善く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり』

「戦い上手」と言われている人は、勝ちやすい機会をとらえて勝っている人……もっと言うと、すでに負けている敵に勝っている人、という意味だ。

明石家さんまは、IPPONグランプリに出ないし、
松本人志は、もう作品を作らない。

つまり、彼らが勝っている理由は、そもそも勝ち戦しかしていないからに他ならない。
「爪痕を残す」というスタンスで仕事をしていない……と鮎川に伝えた。

そこから、話は更に深堀りした。
鮎川に話したのは、以下のとおり。

「たとえば僕が王(その場の支配者)なら、「爪痕を残す」というスタンスを美徳とすると思う。
そのスタンスで戦場に来てくれる人(挑戦する人)が増えれば増えるほど、僕の時代が長く続くので。
テレビ業界で大御所やその取り巻きのスタッフが作り出したマインドが、まさにそれだね。

梶原を勝たせたいのなら、「爪痕を残す」というスタンスで戦場に放り込んではダメで、梶原が120%勝てる戦場に放り込んで、その上で梶原が戦っているように見せるのが、上手なマネージメントだと思うよ」

これは、芸能に限った話ではなくて、すべてのビジネスに言えることだと思う。

参考にしてみてくださいな。

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
5/23
2025
チラ見せ
スケールの大きなエンターテインメントの作り方
5/22
2025
チラ見せ
火種ラインまで歩け
5/21
2025
チラ見せ
ギフトとして見る『映画ビジネス』の可能性
5/20
2025
チラ見せ
CHIMNEY TOWNのクレジットカードを作るゾ

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。