※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

YouTubeをハックする為のアレやコレ

2024.09.16 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
キムちゃんのライブ配信に課金したキングコング西野です。
#推し活

さて。
今日は『YouTubeをハックする為のアレやコレ』というテーマでお話ししたいと思います。

言うまでもなく、ファミリーミュージカルの『えんとつ町のプペル』の密着ドキュメンタリー(BackStage)のお話です。
 
 

ショート動画が500万回再生を突破!
 

都度都度、「ファミリーミュージカルの『えんとつ町のプペル』の密着ドキュメンタリー」と言うのが面倒なので、ひとまず「ファミリーミュージカルの『えんとつ町のプペル』の密着ドキュメンタリー」のことを『BackStage(バックステージ)』と呼ばせていただいて、その呼び名が浸透したらば、そのままタイトルにしちゃおうかなぁと思っております。

タイトルになるかもしれない名前を『BackStage』とした理由は二つで、一つ目は「タイトルが企画の内容を伝えてくれているから(こういうタイトルはイイ!)」で、二つ目は「BackStageとしておけば、企画がバズった場合は(軌道にのった場合)、スピンオフで『映画×BackStage』『踊るハロウィンナイト×BackStage』…と展開できるから」です。

うまく行けば、そのまま『他のカンパニーの公演×BackStage』や『新事業×BackStage』や『お店の立ち上げ×BackStage』…といった感じで、企業案件としても受け入れることができるので、そこまでの横展開を見越して『BackStage』とさせていただきました。

Xで動画の件についてポストされる際は『#BackStage』や『#バックステージ』と入れていただけると、見つけにいきやすくなるので助かります。何とぞ、ご協力をば。

…とまぁ、こんな調子で毎日のようにテストを繰り返しているBackStageですが、直近だとショート動画(本編の切り抜き)が大いにバズりまして、【500万回再生】を突破しました。

※コチラ→https://youtube.com/shorts/dCmRl-bUDOA

バズの要因に『ハルヒト君の歌声』があるのは言うまでもありませんが、そもそも「歌(&ショート)だから、同じ人が何度もリピートしてくれている」というのも大きくて、いろんなショート動画を見てみると、やはり「会話劇」と「歌/ダンス」は再生回数のケタが1桁違ってきます。

YouTubeは収益を公開してはいけない決まりになっているので(たぶん!)、詳しくは言えないのですが、ショート動画が500万回再生されても『収益』はたかが知れているので、ショート動画は『収益』を期待するものではなさそうです。

一方で、ショート動画のバズは本編には確実に影響を与えていて、最後に貼付した画像(視聴者さんの流入経路)を見ていただければ分かるとおり、ショート動画(緑線)の盛り上がりに合わせて、本編(青線)の再生回数が伸びています。

本編は『第1話』『第2話』…といった感じで毎週金曜日(20時~)に配信することが決まっているのですが、ショート動画は主に『切り抜き』(前後の流れを無視できる)であり、ぶっちゃけた話「何がバズるか分からない」といった感じなので、序盤は「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」で、とにかく数を打って、スマッシュヒットを待ち……同時に、伸びなさそうなショート動画は取り下げて「BackStage ショート動画の信用」を守るのが良さそうです。
 
 

サムネイルのテスト・テスト・テスト!
 

さて。
YouTubeといえば泣いても笑っても「サムネイル(と動画タイトル)」が命ですから、ここも色々と試させてもろてます。

今は、一つの動画に対して二つのサムネイルを用意し、「期間中、ランダムに出された二つのサムネイルのうち。どちらのサムネイルが積極的にクリックされるか?」のテストをおこなっております。

お恥ずかしい話、YouTubeにこんな機能(サムネイルテスト)があったことをこれまで知らなかったのですが、「クリックされやすいサムネイル」がクリエイターのヤマ勘では無くなるので、どうやらとっても便利な機能です。

それと同時に今うまくいっていないのは(改善する必要があるのは)『トップ画面に並んでいるグッズ』への誘導で、「誘導」もあまりできていない上に、「購入」まではまるでできていない…といった感じです。

気になって他のチャンネルも見てみたのですが、『令和の虎』のトップ画面の商品棚に「肌着」みたいなのが並んでいるのですが、やはり『令和の虎』を見て「肌着を買おう!」という気持ちには少しなりにくかったです。

もしかすると、あそこ(商品棚に並べる商品)はもう少しターゲットを絞っていいのかもしれません。

それで言うと「動画スポンサー権」(https://chimneytown.net/products/youtube2025)を商品棚に並べるのが良さそうな気はしていて、すでに並べているのですが、よくよく見てみると(※最後に画像を貼付しているのでご確認ください)……「動画スポンサー権」の商品画像が小さすぎて、これだと商品をクリックしてみるまで「動画スポンサー権」ということが分かりません。

こうなったら、商品画像が小さくなることを見越して、『動画スポンサー権』の商品画像から西野亮廣の顔写真を取っ払って、『動画スポンサー権』とデカデカと文字で出しちゃっていいのかもしれません。

(※少なくとも、商品をクリックする前に『動画スポンサー権』と分かる工夫が必要!)

…とまぁ、こういう風に考えてみると、「まだまだ改善だらけ」で、とにもかくにも光速でテストを繰り返し、改善&皆様に共有していこうと思います。

引き続き『BackStage』のバックステージ物語を宜しくお願いいたします。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA


 




サムネイルテスト


青線=本編動画の再生回数
緑線=ショート動画の再生回数
#連動している


一番左が「動画スポンサー権」なんだけど、これだとクリックしてみないと、「動画スポンサー権」ということが分からない。。

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 稲吉 英樹
  • 南無 アミダ
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • シボハラ タツヤ
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 藤澤直子
  • 猪井和博
  • Hayato Moromasa
  • くれじ
  • Seigo Suzuki
  • 松田裕