※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

『揺さぶり』と『数字(結果)』

2024.04.04 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
スケボーで通学していた時代があったキングコング西野こと「アメリカ憧れ」です。

さて。
今日は「『揺さぶり』と『数字(結果)』」というテーマでお話ししたいと思います。

「こんなことをしてみたら、こんな結果が出たよー」という御報告です。
#参考になるかどうかは知らん
  
  

レターポット
  

まずは先月中旬に突然の再ブレイクを果たした『レターポット』について。

それまでは、ユーザー数も売上もほとんど動きが無かったのですが…

①「◯◯をシェアしてくださったら5レターをプレゼント」(Xの投稿)

②「1000レターでstand.fmのスポンサーになれます(スポンサーさんのポットを概要欄に貼る)」

③「トップページに『レター購入者ランキング』を載せる」

以上3つの“揺さぶり”をかけたところ、この2週間で、ユーザー数が1000人以上増えて(#89000人突破)、売り上げは80倍ぐらいになりました。
(※売り上げに関しては以前が少なすぎた…というのもあります)

レターポットに関しては「“揺さぶり”をかけたら思っていた以上に結果が出た」といったところで、僕としては、次から次へとstand.fmのスポンサー(配信1回分のスポンサー)が決まるので、ほぼ毎日配信するハメになり(#ハメ)、サボれない生活になっています。
#これが一番イイ
  
  

X
  

X(ツイッター)に関しては、完全に捨てていたので、フォロワーが増えも減りもしなかったのですが、数か月前に「ちょっと揺さぶりをかけてみよう」と思って、サブスクに登録して、長文投稿(Voicyの文字起こし)をスタートさせたところ、フォロワーが5000人ほど増えました。
#そして長文によりアンチコメントが減った

レターポットの「◯◯をシェアしてくださったら5レターをプレゼント」企画は、毎回60件〜120件ぐらいの引用ポストをいただいていて、これによってXのフォロワーがチョコチョコ増えています。

直近だと『ボトルジョージ』のティザー映像をアップした投稿の反響が大きくて、【シェア】が700件、【いいね】が2000件以上ありました。
これに関しては、作品についての投稿は勿論のこと、「依存症」について、これまで皆さんがどう理解していたか?が議論されていて、「#ボトルジョージ」&「#依存症」がプチ掲示板化しています。

Xに関しては、「狙いをもって運用すると、もっとも数字に現れるメディア」といった印象です。
「どうせアカウントを残しておくなら、ちゃんと”生きているアカウント”にしよう」という立派な心が僕の中で芽生えはじめています。

こちらは引き続き色々と試して、また御報告させていただきます。
  
  

インスタグラム
  

インスタグラムに関しては絶望的で、自撮りをするのはやっぱり恥ずかしいし(#恥ずかしいんかい!)、普段から、あまり写真を撮らないので、インスタグラムの運用は、「誰かが撮った写真を勝手に引用する」か「ファッション誌の取材で撮ってもらったカッチョイイ写真を貰って載せる」といった消極的なやり方で、コチラもほぼ捨てアカっぽい感じだったのですが…

3日ぐらい前から、DMに届いた相談に答えて、ストーリーにチョコチョコと載せはじめたところ、DM相談が殺到して(9割が学生)、フォロワー数が急に増えました。

コチラはInstagramのインサイト(分析ツール)が丁寧にグラフにしてくれているので、スクショして、共有させていただきます。
(#一番下に画像を貼ってます)

赤線がフォロワーを外した人で、緑線が新規フォロワーです。
これまでずっと“横ばい”だったのに、ストーリーでのDM相談室を始めた時からの数字が動きました。

もともと捨てアカだったので、個人的には、「フォロワーが減る」や「フォロワーが増える」には興味がないのですが、「これをやれば、フォロワーが減る」「これをやれば、フォロワーが増える」は知っておきたいところ。

それもこれも、2025年の決戦に備えてのことで、バズらせなきゃいけないタイミングでバズらせる力を今のうちから養っておこうと思います。
なのでインスタも色々と試してみますね。

今日は、『揺さぶり』と『数字(結果)』について、お話しさせていただきました。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA



\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 松浦康紀
  • 谷田洋史
  • 小柴 大地
  • 横田 ごういちろう
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • くれじ
  • 谷口和裕