いきなり宣伝問題

投稿日:2018.12.20 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。


性欲多め発言が女子に不人気だという声を聞いて、キャラ変を検討している西野です。

さて。

サロンメンバーの数が急増したことで多様性の幅が広がってきたなという実感があります。より「社会」になってきているわけで、社会は多様性があった方がいいと思うのですが、いままでと違った問題が出てきています。
 

フリーライド問題

先日インタビューでも話したので記事を見た人もいると思いますが、『西野亮廣エンタメ研究所所属』と名乗り、信用をカサ増ししようとしている人を見かけるようになりました。

ツーショットの写真やCandyで撮った動画などを見せて、西野と親しいアピールをする例も耳に入っています。
サロンメンバーとは向き合って話はするし、写真を撮るのも自由ですが、問題はそれを利用して自分の信用を上乗せしようとすることです。

僕は僕を信用した人が詐欺にあったり悲しい思いをするのは嫌です。なのでこういう行為を見つけたら、やめていただきますし、悪質な場合は退会していただきます。

もっと言うと「西野と親しい」と自慢するような人間とは親しくお付き合いしていませんし、なによりも虎の威を借るのはダサいから、やめようぜという話です(^^)
 

いきなり宣伝問題

『信用』についてわかっていないランキングの常連は『信用を積んでいないのに、いきなり宣伝』です。最近は宣伝目的での入会も増えてきているように思います。

「最近入会しました○○です!大変恐縮ですが少し紹介をさせてください!」

群馬流氷センターの調べによると『大変恐縮です』という人の99%が恐縮していません。
お前誰やねん?という人の宣伝はウザい以外の何者でもないですし、そんな想像力に欠けるヤツの宣伝に効果があるわけもないです。
つまり、投稿した本人も読まされる側も誰も得しない地獄的な状況にしかならないのです。

「でも1人や2人は釣れるかもしれないじゃん」と思ったあなた。『革命のファンファーレ』を読んでください。もっと効率のいいマーケティング手法が勉強できると思います(^^)

宣伝したければ、まずコミュニティで信用を積んだ方がいい。「あいつの作った商品なら買いたい」と思うファンを増やすことです。回収ポイントは後回しにすればするほどリターンは大きくなります。
ホームレス小谷がなぜ毎月海外に行けるのかを考えた方がいい。
 

信用は降り積もるもの

信用持ちの例として小谷をあげると「私は人見知りだから」「コミュ障なのでムリ」いう人がいます。
誤解しないでいただきたいのが「初対面の人ともすぐに打ち解けられて、誰とでも仲良くなれる人」に信用が集まると言っているのではありません。

信用は線香花火ではありません。
しんしんと積もる根雪のようなものです。
(と、たまに作家ぶるベストセラーハンサム氏)

初対面では誰とも打ち解けられなくても、知り合いの数が少なくても、たった一人でいいから誠実なやりとりをして、信用を積んでいくことから始めればいいんじゃないかと思っています。
その一人が次の一人へ「あの人は信用できる人だよ」と伝え、気がつけば多くの人に信用される人になっていたという結果に結びつきやすいのがコミュニティの良さだと思っています。

みんなが無理せず自分のペースで信用を積める場が作れたらいいな。

というわけで、年末は天才万博で呑んだくれてます。オフ会参加にはまだ腰が重いと思ってる方は、気が向いたら最初の一人を見つけに来ませんか?
無理強いはしません。あなたのタイミングで大丈夫です(^^)

https://tensaiexpo.thebase.in/items/9429251

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
4/27
2025
チラ見せ
ただの日記
4/26
2025
チラ見せ
お客さんの声をトコトン聞く
4/25
2025
チラ見せ
応援の循環が生まれるようにデザインする
4/24
2025
チラ見せ
世界戦のお作法

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。