※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの日記

2023.11.05 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
日曜日の今日はお仕事のゴリゴリした話をお休みして、ただの日記をお届けします。

🏮
オンライン配信の編集&販売があったので、今週も『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』に追われた1週間でした。

(※オンライン配信チケットはコチラから→https://l-tike.zaiko.io/e/odoruhalloween)

あの夜の景色を、あらためて映像で観たわけですが、そこにあったのは「愛」と「平和」と「笑い」と「バカ」と「感動」の幕の内弁当で、とくにバントザウルスにいたっては「一体、何を観させられているんだ?」感で溢れているのに、涙が溢れてくる始末。

だって子供から大人まで全員が笑顔なんだもの。

ツイッター(X)でも呟きましたが、それは「ずっと探していた世界」で、「いろんなものを我慢してきて良かったなあ」と思えた時間でした。

そういえば、時々、後輩をキツく叱ることがあります。
まさか怒鳴ったりはしませんが、「ナメとんのか?」ぐらいは言ったりします。

その時、いつも頭によぎるのは「辞めていった人達」の顔。

僕はNSCという吉本興業の養成所出身の人間で、そこには大きな夢を抱いて集まった同期が700人ほどいました。
その中で今も活動を続けられているのは5~6人ほど。

武道館や幕張メッセでポコポコとライブを開催できる芸人(チーム)は、ほとんどいません。

皆、大きなステージに立つことを夢見ましたが、夢破れていきました。

ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』のオーディションを勝ち抜いたルビッチ役のキャスト(※えんとつ町の踊るハロウィンナイトにも出ていたよ)に、「勝ちたくても勝てなかった人達のことを常に考え、行動してください」と伝えたのですが、それは自分達にも言えること。

僕らは千回生まれ直しても立つことができないステージに“たまたま”立たせてもらっています。

社会人1歩目がCHIMNEY TOWNの子達の中には、この景色の希少価値を、「ここを一度でも手放すと、もう二度とやってこない」ということを分かってない子もいて、それは仕方がない部分もあるのですが、一生後悔&嫉妬し続ける人生だけは送ってほしくなくて、「くらいつけ」と伝えています。

「僕らは奇跡のようなギフトを貰っているんだ。痛みが無いわけないだろう」と。

TKOの木下さんが自身のYouTubeチャンネルで、『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の裏側を配信してくださったので(→https://youtu.be/X5N3YVW19D8si=SMhUqSYPQbuGP81T)、最後に目に涙を浮かべながら「羨ましい」とおっしゃっていたんです。

こういった挑戦者の想いは絶対に忘れちゃダメだよな。これからも、ずっと。

さてさて。

『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』のオンライン配信チケットの売上枚数は今朝の時点で【1万1000枚】を突破しました。
#本当にありがとうございます

オンライン配信チケットが1万5000枚売れて、ようやく収支がトントン…といったところなので、明日からもバキバキ仕掛けていきます。

(【NEW!】『えんとつ町の踊るハロウィン』の副音声配信をしたい!→https://www.picture-book.jp/projects/halloweenvideo)

「絶対に負けない」と決めた時の西野は絶対に負けないので(勝つまでやるから)、11月末までのド根性奮闘記を見届けてください。

いろんな人の想いを背負って頑張りますわ。
お互い頑張りましょう。

それでは素敵な日曜日をお過ごしください。

西野亮廣(キングコング)

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://support.chimneytown.com/hc/ja/requests/new

【「夢幻鉄道」(BAND SAURUS ver.)】
https://youtu.be/ZMEWW6vgL_8?si=YsP52u9fS0d4LfbU

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz
 

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • くれじ
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐