※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

川原卓巳さんから聞いた『ナルホド』な話

2024.10.09 / 西野亮廣エンタメ研究所




おはようございます。
地球上で最も移動しているキングコング西野です。

さて。
今日は「川原卓巳さんから聞いた『ナルホド』な話」というテーマでお話ししたいと思います。

 

「古典」が面白い
 

昨日は、僕の友人が運営している宿泊施設でサロンメンバーさんとの呑み会&お泊まり会がありました。
#後半の記憶が1ミリも無い

この施設が川原卓巳さん(こんまりサンのプロデューサー&夫)のご実家の近くということで、昨日は呑み会の前に川原卓巳さんとの対談がありまして(近々、川原卓巳さんのチャンネルで配信されると思います!)、そこで「古典って面白いよねー」という話になりました。

生成AIであらゆるクリエイティブが身近になった今、古典作品が放つ普遍性という名の光の強さが相対的に大きくなっている……と。

これは映画や音楽に限った話ではなくて、番組の企画にしても同じで、『令和の虎』は『マネーの虎』(日テレ)の焼き直しだし、『BREAKING DOWN』は『ガチンコファイトクラブ』(TBS)の焼き直しだし、『BackStory』は『ASAYAN』(テレ東)の焼き直しで、いわゆるヒット企画と呼ばれるものは「古典」を下地に作られており、「ゼロ→1」のクリエイティブをやっていることが少なかったりします。

ちなみに最近のブロードウェイ作品の“新作”も「古典の焼き直し」が増えてきました。
『バックトゥーザフューチャー』や『タイタニーク(タイタニック)』や『ヘルズキッチン』などなど。

直近の社会問題として西野は「AIゾンビの増殖」を指摘しておりまして……これまで絵を描くことができなかった人(絵を描くことにコンプレックスを持っていた人)が『生成AI』という魔法を手にして(嬉ションを漏らし)、2024年現在もはや価値が無くなってしまった「AIアート」を手離せず、「依存症」のようになってしまっているシーンを皆さんも頻繁に目にされていると思います。

まわりは「…いや、もう、そこに価値は無いんだけど」と思ってはいるが、本人(AIゾンビ)が嬉々としてやっているもんだから指摘することができない…という地獄モード。

AIゾンビに「あなたのクリエイティブには価値が無いから、(古典に)あやかりなさい」と、どれだけ言っても無駄で、どうやら「ゼロ→1ができる喜び」というのは、ニーズ(誰からも求められていない)などを凌駕してしまうのかもしれません。

これには若干の心当たりがあって、おそらく僕が「『ピーターパン』おもろい!ミュージカル『ピーターパン』作ってみたい!」と諸手を挙げて叫べている理由は「『えんとつ町のプペル』で「ゼロ→1」の欲求が満たされている」というのは確実にあって、『えんとつ町のプペル』(自分の代表作)が無ければ、ここまで『ピーターパン』(古典)に体重を乗せることはできなかったかもしれません。
#だからこそAIゾンビ問題は深刻
#自分の代表作なんてほぼ作れないから

そんな中、

川原卓巳さんの方から「西野さんの、近大の卒業スピーチの動画や、映画『えんとつ町のプペル』の舞台挨拶の動画に今も影響されている人がいらっしゃると思うのですが、せっかく人々の胸に刺さりまくってるコンテンツ(古典作品)なのだから(※近大のスピーチは1500万回近く再生されている)、BackStoryで新作動画を作りつつ、近大の卒業スピーチの動画や映画『えんとつ町のプペル』の舞台挨拶の動画を【縦型動画(ショート動画)】にするなどして、古典が観られ続ける仕組みを作った方が良くないですか?」と言われ、全身に電気が走りました。

そうか。そうだった。
先々週あたりに「動画資産」の話をさせていただきましたが、近大の卒業スピーチの動画なんてまさに動画資産そのもので、あちらは毎年、卒業シーズンになると100万回ぐらい再生される「古典作品」だったのです。

せっかく毎年100万回近く再生される動画を持っているのだから、「毎年100万回近く再生される動画を持っている人間」のアプローチをした方がよくて、川原卓巳さんがおっしゃるとおり【縦型動画化】して、さらに古典動画が再生されるように持っていった方がイイ。

いやはや、「自分のこと」というのは本当に見えてないもんですね😁
いいヒント(というか答え)をいただきました。
「ゼロ→1」の魔力にはご注意です。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【キンコン西野 伝説のスピーチ「人生に失敗など存在しない」平成30年度 近畿大学 卒業式】
https://youtu.be/dJT_L6d_fU8

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz
 

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 稲吉 英樹
  • 大 平野
  • 伊藤 剛広
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 猪井和博
  • くれじ
  • すだ まさひろ
  • Seigo Suzuki
  • 渡部正和
  • 松田裕