※この記事の内容は口外しないでください。

キンコン西野をハチャメチャに面白くする仕組み作り

2020.05.20 / 西野亮廣エンタメ研究所

見出し画像

おはようございます。
Twitterの滞在時間が、「サロン垢」が「本垢」を超えてしまったキングコング西野です。
#だって居心地がいいんだもの

さて。
今日は『キンコン西野をハチャメチャに面白くする仕組み作り』というオナニー記事をブチ込んでみようと思います。
オナニー記事ではありますが、今、それなりの立場にある人には少し参考になるかもしれません。

2020年の最大のテーマといえば、泣いても笑っても『コロナ時代の生存戦略』です。

連日、多くの識者が議論を戦わせていますが、
話している内容をよくよく聞いてみると、大きく2つに分かれます。

それは、

・「こうなるんじゃないか?」と未来を予測する人
・「こうしていく」と未来を作ろうとする人

「その予測が当たるかどうか?」「その未来を作れるかどうか?」はさておき、彼らの言い分は大体この2パターンに分類されます。

これは「○○のスタンスが正しい!」と言い切れるものではなくて、未来予測を参考にして、未来を作りにいく場合もあり、未来を作りにいく人たちの動きを見て、未来予測を立てる場合もあるので、「持ちつ持たれつ」といったところでしょうか。

この続きをみるには

オンラインサロン
西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 杉本一基
  • すだ まさひろ