おはようございます。
西野よりも「ティラ様」の方が人気があることに薄々気がついているキングコング西野です。
#恐竜に食われている
さて。
今日は『ヒキの強いバンドザウルスと、未来の産声』というテーマでお話ししたいと思います。
※僕自身、バンドザウルスから学ぶことがあまりにも多いので(#だって誰もこんな経験をしていないんだもの)、それをそのまま発信すると、ついついバンドザウルスのネタが多くなってしまいます。が、お付き合いください。
ヒキの強いバンドザウルス
3日前に配信された『毎週キングコング』にて、バンドザウルス(ティラ様)が世間の皆様に初御披露目となりました。
ホットな話題を取り扱ったのもあって、その回の再生回数は、すでに『75万回』を突破しています。
『100万回突破』は時間の問題でしょう。
(※こちら→) https://youtu.be/3KEONa9CBDg
売れるには「実力」以上に「運」が必要で、どうやらバンドザウルスはそのあたりの“ヒキの強さ”を持っているのかもしれません。
#これは凄く凄く大事
そんなこんなで、ハチャメチャな内容となった『毎週キングコング』ですが、なんと、配信後に8万円のアートパネルが一気に「8枚」も売れたそうです。
売れたパネルは(個展期間中は)NORAさんに展示されるので、これでNORAさんの店内も更に鮮やかになります。
#相乗効果
🦕『NORA SAURUS 』
→ https://chimneytown.net/collections/norasaurus
アートパネルの利益は全てバンドザウルスの活動費にまわされるので(#西野はボランティア)、もう少し頑張れば『カジカジ(梶原)』のマスクの制作費は確保できそうです。
「曲の売上ではなくて、アートの売上で活動している歌手」というのもなかなかシャレが効いていて素敵だし、このモデル(非言語の収益モデル)はそのままグローバルに展開できるので、未来があって素敵です。
プロデューサーのタケダとは「なるべく言語を排除しよう(※収益源は特に!)」という話をよくしています。
バンドザウルスの目的は「聞いたこともない国のフェスに我が物顔で出る」なので、「ローカル(国内戦)」から「グローバル(世界戦)」にシフトチェンジしなきゃいけないビジネスモデルではなく、最初から「グローバル展開」を見越したビジネスモデルに努めます。
細かい話ですが、(個人的に)もう一つ「バンドザウルスは持ってる(ヒキが強い)なぁ」と思っていることがありまして…ちょうどオフラインの活動が本格化するこのタイミングで、僕が、プロデューサーのタケダと一緒にいる時間が増えたことです。
厳密に言うと、いよいよ始まった西野亮廣全国講演会の“行き帰りの移動時間の共有”が増えたこと。
広島の田舎侍であるタケダPはとても優秀なのですが、まだ大学院生で、まだまだ引き出しが多くありません。
ティラ様のマスクは「背骨」と呼ばれるフレームがあって、そのフレームにマスクをネジでとめる構造になっています。
#あのマスクは実は背中で背負ってるんです
主なパーツは「フレーム」「マスク」そして、その二つを繋ぎ止める「ネジ」の3つです。
ただ、学生時代(川西緑台高校時代)に『川西陸軍自転車部隊』という“廃棄された自転車や、車のパーツなどを集めて、オリジナルの自転車を作っていた我々”に言わせると、パーツを3つに分けてしまうのはあまり得策ではありません。
「フレームのネジ穴」と「マスクのネジ穴」、そして「ネジ」という3つを(同じタイミング)寸分の狂いもなく合わせなければいけないからです。
ライブハウスの楽屋というのは凄く狭くて(時に暗くて)、そこで、この作業をするのは至難の技であります。
#広くて明るい場所でも難しい
タケダPに「マスクにネジを通すの難しいだろ?」と聞くと、「…はい。どうしましょう」と返ってきたので、
「フレーム自体にネジを(上向きに)付けてしまって(溶接してしまって)、その“飛び出したネジ”をめがけて、マスクのネジ穴を合わせればいいんだよ。そして、飛び出したネジにマスクの穴を入れた後に、『蝶ナット』でネジをとめればいい」
#一気にやるんじゃなくて二回に分けてやるといいよ
…と説明しました。が、タケダPをはじめ、ほとんどの人が『蝶ナット』なんて知らないじゃないですか?
#手で締めたり緩めたりできる留め具
#見たことはあるけど名前までは知らない
なので、「これが『蝶ナット』だよ」と隣で画像を見せて、「美術さんには『蝶ナット』で伝わるので、今の説明を美術さんにして、アップデートをしてみて」と手取り足取り。
他にも、『カジカジ』のビジュアルイメージや、バンドザウルスの攻め方、スタッフの巻き込み方について手取り足取り…。
中には、ジェスチャーを交えて説明するシーンもたくさんあって、この作業はオンライン(ZOOM会議)では少し難しいです。
タケダPの成長以上にバンドザウルスが大きくなることはないので、このタイミングで、こういった時間が作れたこと(このタイミングで移動時間の多い全国講演会が入っていたこと)は、バンドザウルスにとっては明らかにプラスです。
つくづくヒキの強い恐竜だなぁと感じました。
#タケダPが西野の同行に手を挙げたのもあるけど
そんなバンドザウルス側からも、今朝、面白いネタをいただきました。
最後は未来の話です。
「検索<生成」になっている
昨日の記事で書かせてもらったとおり、『カジカジ』のマスクのデザインの参考画像として、「クラシックカーのペイント(2本線の入れ方)」と「民族メイク」の画像をタケダPに送ったのですが、今朝、タケダPの方から「恐竜が部族メイクをしているAI画像」が届きました。
DAOの皆さんと協力して作ってくれたのでしょう。
タケダP曰く、
「民族メイクって(画像検索だと)人間しか出てこないですけど、AIだとザウルスで最適化できるのがめちゃくちゃ面白いです!🤩」
とのこと。
たしかに、「民族メイクをしている恐竜」は過去にいなかったわけで、それだと「検索」では出てきようがありません。
#この感動が伝わるといいな
今朝、「生成」が「検索」を上回った瞬間に立ち会うことができました。
これを「未来」と呼ぶのだと思いますが、ここに立ち会えるなら、いくらでも肉活(ザウルス様の為のボランティア活動)を続けようと思った西野亮廣でございました。
すべての肉達に感謝です。
現場からは以上です。
【西野亮廣最新刊】
『夢と金』(幻冬舎)
→ https://www.amazon.co.jp/dp/
#レビューを書いていただけると嬉しいです
【西野亮廣公式LINE】
→ https://lstep.app/yhSobQ2
【CHIMNEY COFFEE コーヒー豆】
→ https://chimney-coffee.com/products/shibuya-chimney-coffee-beans-bitter-mild?variant=40491168301234
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz