※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

書籍の未来はどうなると思いますか?

2018.03.24 / 西野亮廣エンタメ研究所

メモ
 

昨日、スタッフさんから「書籍の未来はどうなると思いますか?」と訊かれたので、「インテリアだと思います」と答えました。

出版は、『無料公開→広告収入』と『インテリア需要』の2本柱が、これからしばらくスタンダードになるんじゃないかなぁと思っています。

なので、「安い本」にはあまり価値がなくて、
極端な話、『インテリアとして機能するぐらい作り込んだ装丁の5000円~10000円ぐらいの本を無料公開する』というパターン(読むだけならネットで読めるけど、部屋に飾りたければ、買ってね)が、出版の生き残り方の一つになるんじゃないかなぁと。

今朝の呟きでした。

そんなこんなで岡山に向かってまーす。

https://www.youtube.com/watch?v=PfFEPtJE0D4

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 杉本一基
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 玉木皓一