※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

立ち止まったら負け

2024.10.14 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
昨日の『毎週キングコング』で再び燃え始めている梶原さんを「煉獄さん」「カナダの山火事」と呼んでいるキングコング西野です。

さて。
今日は「立ち止まったら負け」というテーマで、昭和臭漂うスポコン記事をお届けしたいと思います。

お互い取り扱っているプロジェクトは違えど、サービス設計&運営はココに尽きるので、マインドだけでも参考にしていただけると嬉しいです。

※オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の法人会員契約はコチラ↓
https://salon.jp/nishino-corporatemember/
  
  

プロモーション動画を掘り下げる
 

密着ドキュメンタリー『BackStory』は、業界影響力やらチャンネル登録者数やらを着実に伸ばしている中、先週金曜日にアップした動画の再生回数は随分と伸び悩みました。

僕は成功と失敗の定義を「成功=データがとれたこと、失敗=データがとれなかったこと」としているので、「なるほど、このやり方はハマらないんだな」ということが分かった(データがとれた)先週金曜日の再生回数は特に「失敗」として捉えていません。

配信翌日のサロン記事に書いたとおり、先週のBackStoryが「失敗」になるとするのであれば、「ネガティブな結果に対して、迅速に手を打たないこと」のみ。

というわけで、秒速でサムネイルを変えてみました。
コチラ→https://www.youtube.com/watch?v=4OnMYRfYj2k

初動を掴み損ねたので、「サムネイルを変えた途端に極端に数字が伸びました」というような劇的ビフォーアフターはありませんが、「再生数が初動と同じペースで伸び続けている」という結果は出ており、この調子でジワジワと伸びてもらえると嬉しいです。

配信翌日に「不発でした」とオンラインサロンで正直に告白したのはとても良くて、サロン記事のコメント欄には「オススメで出てきたけど、TKOさんのチャンネルだと思って、それなら『また時間がある時に見よう』とスルーしちゃいました」というコメントが溢れていました。

このコメントのポイントは「コアファンですら間違える」というところ。
#こういうところは絶対に取りこぼしちゃダメ

これに対しての打ち手は、「サムネイルに誰が写っていようと、どんな写真が使われていようと、誰が見ても一目で『BackStory』と分かるサムネイル(のフォーマット)をデザインすること」で、参考がてら、下に添付した画像③と画像④と画像⑤をご確認ください。

たぶん、こんなところだと思います。
(画像⑤の斜めスライスとかイイ感じ)

個人的には、もっと「オレンジ/黒(焦げ茶色)」帯の割合を大胆に増やして、視力0.1の人でも、色だけで『BackStory』と認識できちゃうぐらいのサムネイルにしても良いのかなぁと思っております。

こういった「気づき&改善」も先週の回がなければ無かったわけで、とにもかくにも仮説検証を光のスピードで回していこうと思います。
 
 

上手くいっていないこと
 

次に「上手くいっていない&改善策がまだ見つかっていないこと」について共有したいと思います。

隠したって仕方がない(いずれバレる)ので、正直に白状しますが、来夏のファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の一公演スポンサーであったプペルバレエの関さんが、このたび、一公演スポンサーを辞退されました。

プペルバレエで作った赤字の返済もあるでしょうから、まさか「辞退しないでください!」と言うハズもなく、「まずは赤字の返済に身体を向けてください」というのが僕らサイドの返事なのですが、一つだけ厄介なのが、ファミリーミュージカルのスポンサー料に関しては、まだ受け取っていないんです。

ただ、一公演スポンサー(220万円)に手を挙げてくださったスポンサーさんへの感謝がしこたまありますので、公演の1年以上前から、ことあるごとにスポンサーさんのお名前を紹介させていただいていたんです。
#ECサイトで販売しているミュージカルのグッズには全てスポンサー名が入っています

そんな中、「途中で降りるのはOK」がまかり通ってしまうと、ここからあらためて一枠募集する時に「途中で降りるのがOKなら、スポンサーやります!」という方が出てきてしまう可能性もあるわけで、なんなら「途中で降りるのがOKなら、僕も降ります。結構宣伝してもらったし」という現スポンサーさんも出てきてしまう可能性もあるわけで、これは、なかなか厄介な問題だなぁと思っています。

スポンサー料金を「前払い」にしていないのは決算の事情やら何やらがきっとあるハズで、「前払いにしたくても、できない」といったところだと思います。

同時に僕個人としては、やむをえない事情があってスポンサーを降りられる方に対して「スポンサーを降りられるなら、これまで宣伝してきた分もありますので、『キャンセル料』だけ頂戴できますか?」は言いたくなくて…現状は「スポンサー料の支払日までは、お互いの善意で握りあっておく」という形になっています。

「スポンサーさんが(料金を支払う前に)降りる」ということを見越した設計ではなかったので、これはなかなか根深い問題だなぁと思っております。
打開策は今のところ見つかっておりません。

ただ、僕らのやり方を参考に「早いうちからスポンサーを募集して、長い時間かけて宣伝させていただくことで、お返しする」を実行しようとしている方もいらっしゃると思うので、「結構イイ手だけど、こんな落とし穴があるよ」ということだけはお伝えしておきます。

打開策が見つかれば、またすぐに共有させていただきます。

…とまぁ、こんな感じで、ひたすら手を打って、上手くいったり、上手くいかなかったり。
上手くいかなかったら改善策を考えたり、改善策が思いつかなかったりしながら、毎日全速力で走っています。
参考にしたり、反面教師にしたりしてくださいな。

そんなこんなでファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の一公演スポンサー(220万円)が一枠空きました。
興味がある方はコメント欄までコメントをお願いします。
僕の気持ちとして、やっぱりキャンセル料はいりません。

今日はこれから『札幌国際短編映画祭』に行ってまいります。
頑張るぞ🔥

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

🎥密着ドキュメンタリー BackStory🎥
【元・劇団四季俳優が絶賛】『キングオブコント』ファイナリストの実力
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=4OnMYRfYj2k

①改善前のサムネイル

②改善後のサムネイル
https://www.youtube.com/watch?v=4OnMYRfYj2k







\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 高橋 純子
  • 稲吉 英樹
  • Masaru Arai
  • 松田裕
  • 古賀謙亮
  • 渡部正和
  • 新城拳士
  • Seigo Suzuki
  • 榊原 孝樹
  • 金丸剣也
  • くれじ
  • 猪井和博
  • 和田 裕夢
  • 田口 和行
  • 林大祐
  • 竹内 雄大
  • 花澤 照明
  • 谷田洋史
  • 宇谷 元希