※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの日記

2024.05.12 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話をお休みしようかと思ったのですが、そこそこゴリゴリした話をお届けします。



先週は『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の仮アフレコ収録がありました。

収録の休憩時間に、「さて、今作は、どうやって仕掛けて(届けて)いきましょうか?」という話になったわけですが、僕の中ではその話が合戦開始のホラ貝となったみたいで、あれからずっとソワソワとしております。

「いよいよ、始まったな…」と。

今朝も散歩しながら『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のことをずーっと考えていたのですが、お客さんと触れ合えるチャンスは全て『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』を届けることにコミットしようと思いまして……とりあえず、ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』(日本公演)では全公演の終演後にロビーに出て、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケを手売りすることに決めました。

なので、公演終了後に劇場ロビーに立てるように、2025年8月9日〜30日は、夕方(公演時間)以降の仕事は一切入れません。
#今のうちから手売りのスケジュールを押さえておく

加えて、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケが準備でき次第、『西野亮廣講演会』の終演後もムビチケの手売りをスタートしようと思っています。
#今はコーヒーを売っている

とにもかくにも、空いている時間があれば、そこは「ムビチケの手売り」でスケジュールを切ろうと思っています。

「こうしたドブ板営業(お客さんとの思い出作り)で、映画公開を『お祭り』にしていくことが大事」
というマーケティングめいた動機も勿論あるのですが、それより何より、
「コスパが悪かろうが(1日の販売枚数が1枚でもいいから)、動いていないと、不安に潰されそうだから」
という動機の方が大きいかもしれません。

気が強いのか、鈍感なのか(たぶん鈍感)、子供の頃から相手が誰であろうとあまりヒヨることは無かったのですが(※『いいとも』の本番前はタモリさんの楽屋でダラダラとくつろいでいた。そんな若手おる?)、だけど、『映画 えんとつ町のプペル』の公開だけは怖くて怖くて仕方ありません。

前回もメチャクチャ怖かった。
コケたら全てを失うような気がして。

しかし、まぁ、この歳になって(これだけ色んな修羅場をくぐりぬけてきて)そこそこ筋肉がついているハズなのに、それでもビクビクしてしまう経験なんて、どれだけ望んだところでできないので、やっぱり自分は恵まれているのだと思います。

こうして走らせてくださっている皆様に感謝です。
感謝ついでにワガママ言って申し訳ないですが、今回の挑戦も助けていただけると嬉しいです。
ていうか、絶対に助けてください。
やっぱ、負けたくないです。

「キチンと前もって準備をして、丁寧に仲間を作って、少しの勇気を振り絞って、誰でもできることを誰よりもやれば、努力は報われる。誰にでもチャンスはある」というところを子供達に見せたいなぁと思います。

来週からは、ミュージカル『えんとつ町のプペル 2025』や『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』をヒットに繋げる為のアレやコレやについて書いた記事が増えてくると思います。

「西野が戦闘モードに入ったなぁ(笑)」とニヤニヤしながら見守ってもらえると。
2025年は僕にパスをまわしてください。
全部決めてやります。

やるぞー🔥

燃えに燃えている日曜日の朝でした。

西野亮廣(キングコング)

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

『映画 えんとつ町のプぺル』【TVCM ブレイブ編】
https://youtu.be/Jv8ymgIo-Qo

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 吉田功太朗
  • 田口 和行
  • 猪井和博
  • Masaru Arai
  • 大野田寛
  • くれじ