※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

宗一郎(そーちゃん)誕生!

2024.03.16 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
ゴミ袋が絵本『夢幻鉄道』に出てくるキャラクター『ボロ』に見えたキングコング西野こと何かしらの病気です。

さて。
今日は『宗一郎(そーちゃん)誕生!』というテーマでお届けしたいと思います。
もちろん、絵本『夢幻鉄道』×共創×AIのお話でございます。
 
 

生まれました!
 

「AI時代のクリエイティブはアンカー(AIで生成できないもの)を絡めないと、意味がないっ!」という大号令のもと制作がスタート(再開)した絵本『夢幻鉄道』は「コミュニティーメンバーとの共創」というAIでは絶対に作り出せない“思い出”を織り込むことになりました。

昨日もお伝えしたとおり、AIを使ったコミュニティーメンバーとの共創(※キャラクターデザイン編)の手順は以下のとおり。

①西野がキャラクターをデザインする。
②西野がデザインしたキャラクターを、サロンメンバーさんがAIでブラッシュアップする(別ポーズを出す)。
③サロンメンバーさんがブラッシュアップしてくださったキャラクターを参考に、西野が再びキャラクターをデザインする。

今回は②を皆様にお願いしたわけですが、この段階で本当にたくさんのパターンを出していただいたので、メチャクチャ助かりました。
#レターポットで御礼を贈ろうとしたのですが現在メンテナンス中でした
#ていうかレターポットって共創の時にメチャクチャ使えるじゃん

皆さんがAIでブラッシュアップしてくださったキャラクターを参考にしながら、昨日は一日中『宗一郎(そーちゃん)』を描き描きしていたのですが、①の時とは大違いで、参考資料がたくさんあるので、すっごく描きやすかったんです。

そんなこんなでようやく完成(誕生)した宗一郎の画像を下に貼ったので、ひとまず御確認ください。

完成した姿を見ると「いやいや、②で出したイラストと全然違うじゃん! 」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、どっこい、②から良い影響は確実にいただいていて、たくさんの資料(表情のパターン)を見ていると、「あぁ。僕は、この表情をする子供が好きなんだな」ということを教えてもらえるんです。
その表情を描きました。

嘘偽りなく、僕はここ最近のオンラインサロンが(「AIを使った共創の進め方はコレで合っているのかな?」という“探り”の時間も含めて)凄く楽しくて、たぶん、寄り道もたくさんあるだろうけれど、このまま「AI×共創」の道を探り、確立していきたいと思います。

そんなこんなで次は老犬『ボロ』のデザインにとりかかります。

宗一郎が、ものすごーく僕好みに仕上がったので、『ボロ』も負けないようにしたいので、また再び「老犬」のパターンを(前回のモノは忘れて、一旦ゼロベースで)AIで出していただけると嬉しいです。

まわりくどく感じるかもしれませんが、この時間がキャラクターへの愛着を生む理由(アンカー)になっているハズで、「私達の宗一郎」「私達のボロ」にすることがものすごーく大切だと思います。
#時間をかけることに意味がある

キャラクターデザインが全て片付いたら、次は背景デザインです。
はてさて、コチラはどう進めるのが一番良いのでしょうか?
ま、おいおい考えていきます。

皆さんと一緒に作品を創ることができている、この文化祭のような時間がずっと続けばいいのに。
どうか、健康には気をつけてください。

そんなこんなで引き続き宜しくお願いします。
今日は「そーちゃんが生まれたよ」という御報告でした。

ちなみに、明日は朝6時からコチラの番組に出演します↓
https://www.j-wave.co.jp/original/arrows/
#ちゃんと働いてるんですよ

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
 













\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 松浦康紀
  • 谷田洋史
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • Masaru Arai
  • Tsuyoshi Mizuno
  • くれじ